ふわふわのシフォンケーキが焼ける人は、とてもお菓子作りが上手な人に見えます。
ショートケーキのようにスポンジにクリームやフルーツをデコレーションするケーキとは違い、シフォンケーキはスポンジそのものを味わいます。
カットしたケーキにクリームやジャムなどが添えられることもありますが、シフォンケーキ自体にバリエーションが多く、シンプルなプレーンシフォンからバナナシフォン、レモンシフォン、紅茶のシフォンや抹茶、コーヒーなどもあり、本当にいろいろな味が楽しめるケーキです。
クリスマスケーキレシピとしてシフォンケーキを用意するのであれば、真っ白の生クリームにヒイラギの葉をのせアラザンを雪に見立てて散らすのも素敵です。
シンプルなケーキゆえに、クリスマスのデコレーションも映えます。
ここではポピュラーなレモンシフォンを紹介します。

材料(直径20cmのシフォン型1台):卵黄…5個分、塩…ひとつまみ、砂糖120g、サラダ油…80ml、水…70ml、レモン汁…大さじ2、レモンの皮のすりおろし…1個分、薄力粉…120g、ベーキングパウダー…小さじ2/3、卵白…6個分
作り方
1.ボウルに卵黄をほぐし、塩と、砂糖の半量を加え、泡立て器を使って白っぽくもったりとするまでよく混ぜます。
2.1.にサラダ油を少しずつ加えながら混ぜ、次に水も加えて混ぜ、さらにレモン汁、レモンの皮のすりおろしも混ぜます。
3.そこへ薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、泡立て器でなめらかに合わせます。
4.別のボウルに卵白を入れ、残りの砂糖を加えて角が立つくらいしっかりとしたメレンゲを作ります。
5.3.にメレンゲの1/3量を加え、泡立て器で混ぜ合わせます。
残りのメレンゲも加えて今度はゴムべらに持ち替えて、メレンゲの白い筋がなくなるまで混ぜます。
6.型には何も塗らず、5.の生地を流し入れ、型を台に軽くトントンと叩きつけて大きな泡を消します。
7.170℃に予熱したオーブンで55分焼きます。
8.焼きあがればすぐに型を逆さまにして、そのまま冷まします。(ケーキが自分の重みで沈んでしまうのを防ぐため)
完全に冷めたらケーキと型の間にパレットナイフを入れ、型から外します。

クリスマスケーキレシピとして使うときは、やわらかめに泡立てた生クリームを全体にぬるとホワイトクリスマスのイメージになります。
そこへ大人っぽく花びらを飾り、子ども向けにはジンジャーマンクッキーなどを貼り付けて飾るのも喜ばれるでしょう。

http://hdd.v39s.net/
http://shop1.sakura.ne.jp/category3/index.html
http://yaplog.jp/placita-bustup/archive/3
http://ikuji.ww1.jp/
http://sekaiisann.seesaa.net/category/3892567-1.html

コメント